新規登録はどうやって行いますか?
新規登録をご希望の方はご紹介頂いた方に会員登録についてお尋ねください。
ビオータで会員登録をしている方が近くにいらっしゃらない場合は、お手数ですが弊社までお問合せください。
現住所を変更したい
住民票の変更を伴う住所変更の場合、ご本人様確認書類のコピーをアップロード、またはFAXにてお送りください。
ご本人様確認書類としてご利用いただけるのは以下の通りです。
氏名、生年月日、住所が確認できる本人確認書類のコピー、いずれか1点
・運転免許証
・健康保険証
・住民基本台帳カード
・年金手帳
・住民票
・印鑑証明書
・戸籍個人事項証明書
・マイナンバーカード(表面のみ)
※裏面は絶対に送らないでください。
一時的に送付先を変更したい場合、メンバーズラウンジのプロフィール「住所一覧」から書類と商品の配送先を変更することが可能です。
メンバーズラウンジのログインIDとパスワードがわかりません。
ご登録いただいた際に皆様にお送りしているSMS(ショートメッセージ)または会員登録完了通知書にログインIDとパスワードの記載がございますのでご確認ください。
※2022年10月以降に新規登録された方はSMS(ショートメッセージ)にて登録完了通知を送信しております。
会員情報につきましてはお電話やメールにてお答えすることができません。
会員登録完了通知書を書面で発行をご希望の方は、以下のメールアドレスまで発行希望の旨と以下の情報をお送りください。
その際、登録完了通知書発行手数料300円を頂戴しております。あらかじめご了承ください。
【メールアドレス】info@biota.co.jp
・お客様のフルネーム
・ご登録のお電話番号
・ご登録のご住所をお送りください。
再登録したい
再登録は退会日より一定期間の経過が必要です。
退会:退会日より6か月経過していれば再登録が可能
※最終購入から1年間ご購入がなく、ビジネス会員から自動的に愛用会員に変更された方は、退会日より2か月経過していれば再登録が可能です。
登録が可能かわからない場合は、詳しくお客様の情報をお調べいたしますので以下情報をお送りください。
【メールアドレス】info@biota.co.jp
・お客様のフルネーム:
・会員ID:
※不明の場合はそのまま
・ご登録のご住所:
・電話番号:
退会したい
退会には、退会届のご提出または、退会受付フォームからのご連絡が必要です。
退会届はメンバーズラウンジの各種書類、その他からダウンロード可能です。
※メンバーズラウンジにログインできない方は、事務局(03-5396-3661)までお問い合わせください。
退会届を記入後、FAX(03-5396-3662)またはアップロードにてご提出ください。
ボーナス計算の関係上20日までのご提出で翌月1日付でのご退会となります。
また、お預かりしているボーナスがある場合、お振込みは退会のタイミングによって異なりますのでご注意ください。
例:
5月20日 退会届提出 → 6月1日付でのご退会(ボーナスのお振込みは6月25日)
5月21日 退会届提出 → 7月1日付でのご退会(ボーナスのお振込みは7月25日)
クーリング・オフしたい
クーリング・オフ規定では、契約内容を明らかにする書面の受領日あるいは、製品到着日のいずれか遅い方の日を起算日とし、起算日から20日を経過するまでは、理由を問わず無条件で会員登録や製品購入を解約することができます。
●クーリング・オフをする場合は下記の記入例に従って、書面(書式自由)に「会員登録のご案内の受領日あるいは、会員登録申請時に申込をした購入製品到着日のいずれか遅い日にち」「会員番号」「登録氏名」「登録住所」「登録電話番号」「クーリング・オフの文言と会員登録を解除する旨」を記載して、弊社まで書面(ハガキもしくは便箋)・FAX・メール(info@biota.co.jp)・クーリング・オフ受付フォームにてお申込みください。(発信時よりクーリング・オフの効力が生じます)郵便の場合は書留郵便をお勧めします。
●クーリング・オフによる製品の返却費用は、弊社が負担いたします。弊社からお送りしている書類一式と製品を弊社宛に着払いでお送りください。
●クーリング・オフを適用した場合
すでに支払われている製品代金、会員登録料は速やかに全額返金いたします。違約金・使用利益・その他損害賠償、引き取り費用に関する請求は一切いたしません。
前記クーリング・オフ期間経過の場合でも、クーリング・オフの行使を妨げるために、お客様に対して説明や勧誘を行った人が不実のことを告げ、そのためにお客様が誤認した場合、又は威迫を行い、そのためにお客様が困惑してクーリング・オフを行わなかった場合は、改めて弊社がクーリング・オフ妨害の解消のための書面を交付します。その内容について口頭で説明を受けた日から20日を経過するまでは書面によりクーリング・オフの手続きを行うことができます。
